
先月発売された
US5のアルバム『Here We Go』を時間が無かったのでちょっとずつ聴いてみたんですが、ほとんど同じような曲が入っててなんだかなぁって感じでした。いかにもBoybandって音なんですが、そこまでキャッチーな曲でもない、っていう。
最近、’boyband人気の復活’を願いつつも新しいboybandにあまり惹かれないんですが。そろそろboybandも卒業かなぁ。って去年の夏は友達が当てた
D-SideのMeet&Greetについて行きましたけど。そのD-Sideが今度liveやるみたいですがそんなことも知りませんでしたよ。最前列のチケが余ってるって言われたのにお断りしました。以前ならそんなこと考えられないけど。
あとUS5のMariaのPV見たときにRichieとChris(?)見て「かっこいい」じゃなく「カワイイ」って思ったときとか、昔との感覚の違いを感じました。最初に見て思ったのは「え?o-town??」でしたけどね(笑)
このUS5ってまたLouis Pearlmanのプロジェクトなんですよね。BackstreetBoys, *Nsync, o-town, Natural, b3 (他にもいましたけど)ときてUS5ですかぁ。TV出身のo-town以外はみんなドイツ/ヨーロッパ→(アジア→)USのパターンですし。・・・飽きないのかねぇ。
boybandには欠かせない ”ブロンドで若いカワイイ男の子”[ex.Nick/Bsb, Justin/*Nsync, Ashley/o-town, Aaron/V]を2人も(ちょっとこの2人カブってると思うんだけど)入れちゃって、”一部の男性にもウケそうなお兄ちゃん”[ex.Mark/Natural, 98 ]、そしてblueみたいにblackも1人入れてみました。って感じがするんですけど(^^;) (
kpgさんならもっとわかりやすくておもしろく言っていただけそうですが。)
※彼らのPVについてはUS5(music video)(←クリック)へ
VのAaronが
Pop Justiceに連載していたコラム”
Hot Potato”でBusted解散時に、
”Whether you were a fan or not you only have to look at the pop acts to be launched in the last year or the pop acts due to be launched in the next year (go Faders!) to see that
Charlie, James and Matt have changed the face of pop music...”
(from
Hot Potato - 'I can't breathe without you')
V解散時には、
”It's no-ones fault, it's just that
music at the moment isn't quite ready for an all singing, all dancing boyband. Blame Busted. Haha, just kidding. (But seriously - do :)”
って書いてました。本当に彼らは”変えちゃいました”よね。新しかったし。
なので私にはMcFlyってどうしても’二番煎じ’って感じがしてダメでした(です?)。あと1曲ずつ変な邦題つけられてたのもちょっとね。。。
元Busted2人のFightstarもSon of Dorkもまだイマイチ、ピンとこないです。Mattのに期待してもいいのかな、でも彼は解散後色々と大変そうだったし。
ぁー、V好きだったのになぁ。最初雑誌で見たときはAaronの髪型が「いまどきあり得ない」って思ったけど、
彼のコラムを読んで好きになりました。髪型がヤバかった理由も後でわかったし(笑)アルバムも良かったのに、好きになった頃には解散してしまって残念。Aaronと、Mark/westlifeの恋人Kevin以外のメンバーの顔と名前を一致させるのに時間かかったのに・・・。